Bambooo!


Mobile World Congress 2011で注目の製品

touchpad
Mobile World Congress 2011(MWC 2011)では、最新のスマートフォンが多数公開されているようですが、注目は何と行っても米Hewlett-Packard(HP)のブースではないでしょうか。Compaq時代の製品を除けば、Hewlett-Packard社にとってコンシューマ向け携帯電話市場への参入はPalm買収を経て初のブランドとなります。すでに2月9日に米カリフォルニア州サンフランシスコで開催された「The Next Big Thing」イベントではモバイル機器向けのwebOSを採用した3つの製品が披露されましたが、中でも世界初となるwebOS搭載タブレットの「HP TouchPad」」が注目されています。「iPad」と同じく9.7インチのXGAタッチパネルを搭載し、プロセッサは米Qualcommの2コアSnapdragon APQ8060の1.2GHzを採用。メモリは16Gバイトまたは32Gバイト。ネットワークはIEEE 802.11b/g/n、WPA、WPA2、WEP、Buetooth 2.1をサポートしています。サイズは24×19×13.7センチで重さは740グラム。Quickofficeがプリインストールされており、MicrosoftのWordとExcelの閲覧、編集が可能となっています。
外観・UIもiPadそっくりな気がしますが、TouchPadは、まずWi-Fiモデルが今夏に発売され、後日3Gおよび4Gモデルがリリースされる予定となっており、価格は未定となっております。
そして、HP Veer(小型スマートフォン)です。ミッドレンジサイズに位置付けられる、スマートフォンの「HP Pre3」を一回り小型化しており、2.6インチのタッチパネル液晶にスライド式キーボードを備えています。縦84ミリ、横54.5ミリのカードサイズの小型スマートフォンです。解像度は320×400。重さは103グラム。ネットワークはIEEE 802.11b/g/n、WPA、WPA2、WEP、HSDPA 7.2/HSUPA 5.76、Quad-band GSM/EDGE: 850/900/1800/1900、GSM/GPRS/EDGE、Bluetooth 2.1に対応しています。
同クラスのマシンとしては非常に動作がきびきびとしており、webOS独特のジェスチャー操作と合わせて快適な操作感を実現しているそうです。またこれらの端末は、HPのクラウドプリントサービス「ePrint」を利用して無線で印刷でき、コミュニケーションスイート「HP Synergy」によってGoogleのクラウドサービスやFacebookなどの情報を一元管理できるほか、webOSアカウントで相互に連係できるとの事です。

2011/02/24 Posted in 気になるニュース by AT (この記事は投稿から13年が経過しています)

AppleとGoogleが新たな決済サービスを発表!

まずは米Appleですが、2月16日に「App Storeで定期購読サービス」を正式にスタートすると発表しました。先日米News Corp.がスタートしたiPad向けの新聞「Daily」と同じ仕組みだとしています。パブリッシャーが定期購読サービスを導入したコンテンツ(雑誌や新聞、動画、音楽など。アプリ内コンテンツ含む)では、ユーザーはいちいちApp Storeで購入→ダウンロードという手続をすることなく、アプリ内の手続だけで簡単に定期購読できるようになります。申し込み期間は週、月、隔月、四半期、隔年、年単位で、自動更新となり、定期購読の自動更新の停止などは、ユーザーのアカウントページから行えます。Appleに支払う手数料は、定期購読の申し込み時や更新を含めこれまで通り30%となっており、その他コンテンツ提供者がApp Store外で独自に定期購読型サービスを提供することも可能で、その場合は100%がコンテンツ提供者の収益になります 。しかし、アプリに対してコンテンツ提供者が独自の定期購読サービスを展開する場合には、App Store内でも同等かそれ以上の好条件でサービスを提供することが求められ、アプリ内に独自の定期購読サービスに誘導するリンクを設けることはできないとしています。

続いてGoogleですが、2月16日にパブリッシャー向けのコンテンツ決済サービス「Google One Pass」を発表しました。パブリッシャーは自社サイトやモバイルアプリケーションにECおよび決済機能を組み込み、自身でデジタルコンテンツの価格など販売条件を設定できるというものです。 記事単位や複数記事のパッケージ、期限付きパス、定期購読モデルでコンテンツを販売することが可能で、一定アクセスまで無償提供し、その後課金したり有償登録を勧めるといったこともできるそうです。決済処理にはGoogleの「Google Checkout」を利用します。当面は米国、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、英国で提供され、数カ月で他の国にも拡大する予定だとしています。まだ収益の分配率は明らかではないですが、Google One PassではGoogleが売上10%の手数料を徴収し、パブリッシャーは90%を得る事ができると報道されています。

Googleの方が、Appleのシステムよりも柔軟性が高く、パブリッシャーにとっても有利に思えます。加えてAppleの方は購読者の Eメールアドレスや名前についても、Apple に所有権があるとしております。(※ただし、購読者の同意があれば、パブリッシャーがこれらの情報を手に入れることも可能)ところで2008年にサービスを開始したPayPalのマイクロペイメントサービスはどうだったのでしょうか・・・。

2011/02/18 Posted in 気になるニュース by AT (この記事は投稿から13年が経過しています)

次期iPhone、iPadに関する様々な噂・・・。

近々『iPhone 4』のホワイト モデルが出るという噂や、iPhoneを小型&低価格化した「iPhone nano(仮称)」を開発しているとの噂が飛び交っていますが、今度は4インチ画面の『iPhone 5』が出るといった噂もでてきています(笑)私自身、iPhone3Gと現在所有のiPhone4を使ってみた限り、大きくもなく、小さくもない、この絶妙なサイズがいいと思っているのですが、『Nexus S』や Samsung Electronics の『Galaxy S』など、Google のモバイル OS『Android』を採用するスマートフォンの多くは4インチ画面を備えている事からのリーク情報なのでしょうか。またiPhone 5の開発をめぐる別の未確認情報として、アップルは数種類のプロトタイプをテストしている可能性があり、そのうち1種類はスライド式キーボードを搭載しているといった噂もあります。今さらそれは無いと思うのですが・・・(苦笑)
そして、iPhone 5とiPad 2にデュアルコアのA5プロセッサ採用やホームボタンが廃止されるといった噂もあります。どうやらマルチタッチジェスチャーで代用といった感じらしく、具体的には、複数の指でピンチ操作をすればホーム画面に戻り、複数の指で上方向へスワイプ操作をすればタスク切り替え表示、左右方向へスワイプ操作をすればそのままタスク切り替えになるという仕組みだそうです。確かに更にシンプルなデザインを求めるなら、ホームボタンがなくなってもおかしくないですね。その分、全体的にサイズダウンするか、逆にディスプレイのサイズを広げる事ができれば、尚イイ感じかもしれないと個人的には思います。次期iPad(iPad 2)では両面カメラ搭載や7インチのRetinaディスプレイ、128GBストレージ搭載という噂もあります。個人的には両面カメラは別としてRetinaディスプレイが搭載されるのであれば買いかなと思ったりしています。iPhone 4もそうですが、多少解像度が悪い写真や動画でもかなり奇麗に見る事ができます。ましてiPadでは電子書籍(文字)を見る機会が多いので、Retinaディスプレイ搭載は是非実現して欲しいと願ったりします。ですが、最近の噂では残念ながら次期iPad(iPad 2)のディスプレイの解像度は現行モデルと同じであるという情報が多くなってきているようです。後は重さですね。現行モデルはズッシリしていて手だけで長時間持つ事は厳しいのでもう少し軽量化して欲しいです。そんな、2月中には発表されるかもしれないiPad 2ですが結果が楽しみです。

2011/02/18 Posted in 気になるニュース by AT (この記事は投稿から13年が経過しています)
« 前ページへ次ページへ »